SSブログ
立川 Tアネックス 築古戸建て リフォーム ブログトップ
前の5件 | -

立川の家 白くしろく [立川 Tアネックス 築古戸建て リフォーム]

ともかく 白にする
という事にしたので
シャッターも 雨戸も白に

image-20130928135503.png

植栽の緑が映えて綺麗と
思ったのもつかの間
フッと気づいた
昼はシャッターも雨戸も開けている



nice!(0)  コメント(0) 

立川の家 平成25年バルコニー改修 [立川 Tアネックス 築古戸建て リフォーム]

平成23年10月以来懸案の
バルコニーのやり替え始りました。
バルコニー解体.JPG
築40年の鉄骨製のバルコニーを
アッという間に解体です。
大工さんの仕事はいつ見ても
気持ちいい手際ですすんでいきます。
手を出したいのですが、今回は手を付けられません。
残念です。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Tアネックス  外構計画 その47 [立川 Tアネックス 築古戸建て リフォーム]

「築40年の木造2階建て」の
リフォーム計画でしたが
これからは、完成後の様子を
紹介してしていきます。

概要
この建物は「旗ざお形状」の敷地に建っています。
三方を建物に囲まれており
決して、日当たり抜群ではないのですが
工夫次第で、
とても「居心地の良い住まい」になります。

スケッチ図面は出来ているのですが、
この夏はあまりにも暑くて
手がつけられませんでした

image-20120906200938.png

建物は勿論ですが、
建物の印象を決めるのは緑やアプローチ
の見え方で第一印象が決まります。
庭のスペースが取れなくても、
鉢植えを置いたり、ちょっとした
ポット苗を置いたりだけでも違います。
少しずつ少しずつ作っていくつもりです。

今後も、いろいろ改造していく過程をUPしていきます。 
是非、御覧ください。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

Tアネックス  2重サッシにしてみました。 その45 [立川 Tアネックス 築古戸建て リフォーム]

「築40年の木造2階建て」の
リフォーム計画でしたが
これからは、完成後の様子を
紹介してしていきます。

概要
この建物は「旗ざお形状」の敷地に建っています。
三方を建物に囲まれており
決して、日当たり抜群ではないのですが
工夫次第で、
とても「居心地の良い住まい」になります。

以前から考えていたインプラス(内窓さっし)付けてみました。
隣が近いのでサッシは、通風のみを確保できれば良いと考え
かなり、小さくしました。
20120509インプラス01.jpg
冬の間は、断熱カーテンで過ごしてみましたが
どうにも防音にはとてもなりません。
(断熱に関しては多少効果はあったと思いますが・・・)
あくまで私の感覚ですが、8割ぐらいの効果はありそうです。
例えば、今まで車10台分聞こえていたのが
2台分ぐらいに減ったように思えます。
前にも書きましたが、暑い寒いや、うるさいという感覚は
十人十色の為、かなり個人差がありますので
どうしても、車の重低音の排気音や車中からのオーディオの
重低音は、窓だけでは防げません。
断熱の効果については、今年のデーターは取ってあるので
来年?の冬には、確かなことが分かるとおもいます。
20120509インプラス.jpg
もちろん、窓を小さくした壁部分には
断熱材を詰めて仕上げています。


今後も、いろいろ改造していく過程をUPしていきます。 
是非、御覧ください。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

Tアネックス  本棚取付の詳細部 その44 [立川 Tアネックス 築古戸建て リフォーム]

「築40年の木造2階建て」の
リフォーム計画でしたが
これからは、完成後の様子を
紹介してしていきます。

概要
この建物は「旗ざお形状」の敷地に建っています。
三方を建物に囲まれており
決して、日当たり抜群ではないのですが
工夫次第で、
とても「居心地の良い住まい」になります。

前回、本棚の取り付けの話をかきました。
押し縁の話が分かりにくいと思ったので
押し縁部分の写真をUPします。
20120426ほんたな 010.jpg
取付後ビス部分は白に塗装仕上しようと思っています。
※白ビスを使用すると良いのですが、どうしてもネジの凹部は
 (へっこんでいる部分)シルバーになるのでそこが気になります。
どうせビスは見えなくなるのですが
こういう所を怠ると、最終的な仕上りで
「なんか違う」という感覚になる自分がいます。

本を並べるとこんな感じになります。
20120426ほんたな 008.jpg

あったかくなってきたのでようやく動きだします。
20120424棚付 005.jpg
以前より考えていた本棚設置
本箱を用いず、壁いっぱいに本を並べる事に
こうなると、棚板も一枚板のままでいきたくなります。
既存の壁は、下部腰板で上は、ラスモルタル壁の為
壁の出入りが違います。その為に腰板上部に押し縁が
入っており、そのまま取り付けると見た目が・・・・
レールの巾だけ、押し縁部分を切り落とし(1.8センチ)
レールを壁に押し付けました。


今後も、いろいろ改造していく過程をUPしていきます。 
是非、御覧ください。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨
前の5件 | - 立川 Tアネックス 築古戸建て リフォーム ブログトップ
御訪問ありがとうございます。 設計の現場や建築の途中経過等で 日々感じたことや何で?と思うことを 書いています。脱線もしますが、 これに懲りず、御訪問ください。

杉並区にある設計事務所:須藤一栄・三鴨泉建築研究所sudo+mikamo architectsで日々進行している現場や設計中の様子などを書いていきます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。